Photo by Ashton Bingham on Unsplash
こんにちは。Miho Aoto Saijoです。
今日は子どもの日ですね!
私たちの未来のホープであり宝物である愛しい子どもたち。世の中が、毎日子どもの日のように、子どもや子育てに寛容であるよう努められたらなあと思ってしまいます^-^
そんな日に改めて思うのは、
子どもたちの成長の速さと無限の可能性
そして、それをそばで見守る「大人も一緒に成長していけたら」
ということです。
大人だからもう成長しなくて良い、とか、子どもに一方的に教える立場でいる、ということではなく、一緒に世界を楽しむ、一緒に自分の成長や変化を楽しむ、お互いの成長や変化を楽しむ、そうすることで、自分の人生も、一緒にいる子どもの人生もさらに豊かになる、そして何より、楽しい!!!!!
それを教えてくれたのも子どもたちでした。
実は、私が6年前に会社を設立したのも子どもたちの後押しがあってなんです。
私は、いつも子どもたちに
「あなたたちには無限の可能性があって何でもできるし何にでもなれる!」と言ってきました。
するとある日一人の子どもが私に、
「Mihoは、何がしたくて何になるの?」と聞いてきたのです。
一瞬、「私はもう大人だから..」と言いそうになりましたが、だから何?(so what?)って一瞬でその言葉を打ち消し
「うーん、子どもたちに良いことをいっぱいできる会社をつくってみたいかな。」と話していました
みんなに、「いいねー!」「かっこいいじゃん」と太鼓判を押してもらい、勢いで会社を設立してしまいました。子どもたちが、私の心に火をつけてくれてつくった会社だから Kids Inspire (キッズインスパイア―)です。よく、子どもたちをインスパイア―するんですよね?と言われますが、会社の名前の由来は逆です。
それからも、子ども達や学生たちと接する中で「~~を頑張って!」とか「~~やってみたらいいんじゃない?」とか言いそうになるたび、自分もやってみよう!Let’s で話してみようと思考をチェンジするようになりました。
すると、私の人生、これまでよりもっともっとエキサイティングになりました。
色んなことに挑戦して、視野が広がり、自分の無知さにさらに気付かされ、以前より成長意欲も、挑戦する心も育ったと思います。子どもたち(大好きなもの)のお蔭で、私は変化し続け、人生を楽しむことができています。やっぱり、好きなことをとことんするっていうのも大事ですね!これを生涯続けていきたいなあ、子どもたちとずっと一緒に成長していきたいなあ、と思っています。
しかも、そういう私の姿をみた子ども達、生徒たちが、「なんか自分ももっと頑張りたくなります。」なんて言ってくれるんです!そんなこと言われたらさらに張り切っちゃいます。
Be the person you want your children to be!
(子どもたちになって欲しい姿にあなた自身がなろう!)
私の最近のお気に入りの言葉です。
そんなことをあれこれ考え、子どもたちに感謝する子どもの日。
子ども達、ありがとう!素敵な子どもの日を!!